メインビジュアル 手品講座へようこそ 旗のアニメーション トランプのアニメーション 鳩のアニメーション 背景
手品を通じて考える力を身につけよう

手品のタネを見破ることが好きな方は多くいます。ですが見破るだけではなく、仕掛けを考えてみるのはいかがでしょうか?
オリジナルと違う方法を思いついたら、そこであなただけの新しい手品が生まれます。手品は見るだけでなく、作るといった楽しみ方もあります。
手先が器用ではないから無理…と諦めず、まずは受講してみませんか。講義終了後には、手品への考え方が変わっているはずです。

メインビジュアル 手品講座へようこそ 背景

手品を通じて考える力を身につけよう

手品のタネを見破ることが好きな方は多くいます。ですが見破るだけではなく、仕掛けを考えてみるのはいかがでしょうか?
オリジナルと違う方法を思いついたら、そこであなただけの新しい手品が生まれます。手品は見るだけでなく、作るといった楽しみ方もあります。
手先が器用ではないから無理…と諦めず、まずは受講してみませんか。講義終了後には、手品への考え方が変わっているはずです。

毎日の生活の中で

こんな悩みはありませんか?

もやもや もやもや 仕事がマンネリ化してつまらない アイデアが思い浮かばない 何事も深堀しようとしない 引っ込み思案 手品ができるようになりたい 気を引きたい etc

毎日の生活の中で

こんな悩みはありませんか?

悩みについて
当講座を受講することで得られるメリット
  • チェックボックス

    簡単な手品
    披露できるようになる

    講義中にいくつかの手品を教わります。どれもが簡単にできるものなので、ちょっとしたときに披露することができます。

  • チェックボックス

    相手の視線
    誘導することができる

    講義中にマジックの手法「ミスディレクション」を説明します。意識すると、相手の視線を誘導することが可能です。

  • チェックボックス

    考え方が変わる、
    やる気が沸く

    講義終了後、物事に対する考え方が変わり、やってみようという気持ちが芽生えます。

当講座を受講することで得られるメリット
  • チェックボックス

    簡単な手品を披露できるようになる

    講義中にいくつかの手品を教わります。どれもが簡単にできるものなので、ちょっとしたときに披露することができます。

  • チェックボックス

    相手の視線を誘導することができる

    講義中にマジックの手法「ミスディレクション」を説明します。意識すると、相手の視線を誘導することが可能です。

  • チェックボックス

    考え方が変わる、やる気が沸く

    講義終了後、物事に対する考え方が変わり、やってみようという気持ちが芽生えます。

主な公演の内容 黒板
主な公演の内容 黒板
この講師のここがすごい

手品歴28年。大学生で手品に興味を持ち、テレビ番組の手品や本を見て、独学で勉強してきました。
序盤の座学では手品の実演をしながらその手法を分かりやすく解説します。いつ実演が来るのかわからないため、瞬き厳禁です。
中盤では手品の仕掛けを考えたり、手品を教わることができたりと、体験型のパフォーマンスもあり!
会場が盛り上がること間違いなしです!

こんな時に講座を受けていただくのがオススメ!

学校の課外授業に

会社の忘年会、友達同士の集まりやイベント前の準備に

プロフィール

講師写真
1998年 デパートの手品ショップの実演に魅了され、手品の面白さにはまる。
2005年 会社の飲み会などで手品を披露し、口コミで他部署の飲み会に駆り出されることになる。
2006年 友人の結婚式で手品を披露して、盛大な拍手をいただく。 この時が初めてのサロン手品披露となり、以降、友人の結婚式の余興では定番となる。
2010年 保育園で園児を前にして手品やマジックバルーンをする。以降、毎年恒例となり、他園からも依頼をいただく。
2015年 小学校高学年の前で手品を行う。
2018年 中学校で2時間にわたるイベント特別講師を始める。以降、毎年恒例となる。
2023年 コロナが落ち着き、企業様にも同様の内容を展開し、考える力を養うセミナーを提供する。
参加者の声
お客様のイラスト ふきだし
Iさん(中学一年生)

今日は素晴らしい手品を見せていただきありがとうございました。
自分はどのトリックも全くタネがわからなかったものの箱とボールのマジックとキャンディーのマジック、最後の先生のマジックが特に印象に残りました。何もわからなくて、おどろきでいっぱいでした。その他には、手品の技についても関心を持ちました。
ミスディレクションという技があるということは知っていましたが、そんなに簡単にはひっかからないだろうなと思っていました。
しかし、ネクタイの色が変わる手品など、すごくキレイにひっかかってしまいました。
今回の手品のインパクトがどれもすごくて、良い思い出になりました。

Nさん(中学一年生)

今回は私達のために、貴重な時間を設けてくださりありがとうございました。
とても楽しい体験でした。特にマジックの動き一つ一つに色んな意味があって、不思議を演出してると言っていたのが印象的でした。これからは少しずつ手先を器用にしてマジックをうまく出来るようになりたいです。
最後になりますが、今回、500円を貸してくれたり、すごいマジックを見せてくださってありがとうございました。寒しい冬、どうかお体に気をつけてください。

お客様のイラスト ふきだし
よくある質問
  • Q.

    講演の時間はどのくらいですか。

    A.

    30分から2時間のお好きな時間を選ぶことができます。

  • Q.

    どこにでもお越しいただくことはできるでしょうか。

    A.

    はい。遠方の場合は別途宿泊料が必要となります。

  • Q.

    人数はどのくらいでしょうか。

    A.

    あまり人数が多すぎますと、席が遠い方は実演が見えなくなるので 40人程度のクラスサイズが理想です。
    多い場合は別途カメラマンとスクリーンが必要となります。

  • Q.

    対象年齢はありますか?

    A.

    小学校高学年以上であれば理解でき、楽しめる内容です。

お問い合わせ

ご依頼やご質問などお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム

Prevail Lab お問い合わせフォームに飛びます。